運勢を読むことの意味

対面セッションだけでなくメールやLINEなどでも鑑定セッションをしています。

メールで鑑定セッションさせていただいた九州の40代後半の女性Aさん。
ご両親の介護で、体も心もお疲れのご様子。

Aさんには、私はお会いしたことがない方なので、どのような女性かしら・・・と、早速、お名前の分析、生年月日から運勢の分析。
そして、ご両親の生年月日も合わせて、ご両親との関係を読み解いていきます。

鑑定セッションでお客様の運勢を読み取っていてよく感じることは、「今の状況は、その方だからこその状況なんだ」ということ。

一人ひとりの運勢を読み解いていくと、その方がどういう性格?適職は?といったことだけでなく、その方の人生のテーマが浮かび上がってきます。

そのテーマが明らかになると、今の苦しい状況を乗り越えるヒントがつかめます。何よりも、テーマを理解することによって、その方が、その苦しい状況を受け入れて、向き合っていくことができるようになります。それが、苦しい状況を乗り越えるスタート地点になるんですね。

納得すれば、次の一歩を踏み出せる・・・という感じでしょうか。

ここに、運勢を読むことの意味があるんだと私は思っています。

このときも、Aさんの運勢を読み解きながら、今の状況で取り組むテーマ、そして次へのヒントを運勢の流れから見つけてお伝えしました。

Aさんから元氣に溢れるパワフルなお返事が届きました♪運勢を読むお仕事をしていて心からうれしい瞬間です!

神田明神で見つけた風水的守り神

風水では、東西南北の方位に守り神(四神)がいます。

東は青龍。青い龍。
西は白虎。白い虎。
南は朱雀。火の鳥。
北は玄武。黒い亀。

家やお墓などをたてるととき、東西南北が守り神に護られている地形が、風水的によい地形とされています。
守り神に護られているというのはどういことでしょう・・・?

家の後ろ側(北)は、黒い亀(山)があって護られていて、前側(南)は、日当たりのよい開けた土地(朱雀)、東側には、きれいな水が流れて(青龍)いて、西側は広い道(白虎)がある

健康的で安心して住みやすい家を建てるならこんなところ・・・っていうのを守り神で表現しているんですね。
先人の知恵です。理想的な土地は四神相応の土地といわれます。

現在の住宅環境では、四神相応の土地を見つけるのは至難の業・・・
そこで風水では、足りない四神をいろいろな方法で補って、住まいの環境を整えていきます。

この四神は、神社などでよく見かけることがあります。

例えば・・・神田明神では、神門に四神が彫られています。

南側に朱雀

北側に玄武

東側に青龍

西側に白虎

お城や神社などに出かけたら、四神を探してみるのもおもしろいです♪

しあわせセンサーの感度を高める♪

小さなしあわせをたくさん見つけられると、大きなしあわせを見つけやすくなります。

「福が福を呼ぶ」という言葉どおり、しあわせを感じると、次から次にしあわせがやってくるようになります。

小さなしあわせを見つけられるのは、しあわせセンサーの感度が良好な証拠!いい感じです♪

自分の周りをゆっくり眺めてみましょう。
好きだなと思うものありますよね~。
好きだなって言う氣持ちは、しあわせに繋がっています。

自分の歴史を振り返ってみましょう。
楽しかったこと、嬉しかったこと!ありますよね~。
楽しい!嬉しい!も、しあわせに繋がっています。

家族や友人の顔を思い浮かべてみましょう。
いろいろあるけど、「ありがとう」の氣持ちも浮かんできそう♪
感謝の氣持ちも、しあわせに繋がっています。

朝起きてカーテン開けたら青空!嬉しいなぁとか

近所を歩いていたら、きれいなお花を見かけたとか

今シーズン初めて鈴虫の鳴き声を聞いたとか

普段は素通りしてしまうことに中にも、しあわせがたくさんありそうですね!
せっかくだから、素通りしないでしあわせを味わいたいなぁ♪

玄関は運の入り口♪

玄関は、いい「氣」が入ってくるとても大切な場所です。
いい「氣」は、清潔で整理整頓された場所を好みます。

ということで…
玄関の掃除はちょっと念入りにしてみましょう♪

なんかプラス志向になれないなぁ・・・というときは、玄関のたたきをピカピカに拭いてみるとすっきり氣分よくなります♪

いい「氣」は、明るいところを好みます。

玄関は、明るい雰囲氣に整えるがお薦めです。

外からの日差しがない玄関は、照明で補いましょう。

玄関に棚があるなら、お花や小ぶりのグリーンを飾りましょう。
植物は枯れてしまうと逆効果なので、いつも新鮮な感じをキープしてくださいね♪

すっきりと明るい玄関が、風水的にはラッキーです♪
いろいろな開運グッズを置く前に、すっきり明るい玄関を演出して、いい「氣」をたっぷり取り込みたいですね。

 

豊かさを引き寄せる風水術♪

天河神社を参拝したときに泊まった宿「角甚」で飾ってあった衝立。

大きく「笑」の文字に勢いがあって、チャーミング♪

そして、「笑って損した者はなし」の言葉。

とても氣にって思わずカメラに収めました(^^)

笑顔でいると氣持ちいいし、笑顔を見るのも嬉しくなる♪
大笑いしているのをみてると、自然と楽しい気分になる♪

笑うっていいですよね~。

風水的にも、笑うことは豊かさにつながると考えます!

やっぱり笑う門には福来る!です。

今日も笑って笑って、豊かさパワーを引き寄せましょう♪